2024-11-23 Day 2. ハンズオンによるセンサーやアクチュエータの制御、遠隔コントロール
https://webiotmakers.github.io/static/images/2024/home/schedule-handson-01.webp
いよいよIoTのハンズオンに入ります。前回のWeb技術演習の続きから始め、より高度なJavaScriptの使い方に挑戦します。十分なコーディング時間を確保しながら、基礎講座の内容をフォローしつつ、参加者が自分のペースで進められるようサポートします。Raspberry Piをセットアップし、Lチカ(LEDの点滅)から センサーやアクチュエータを使ったデバイスの操作、遠隔コントロール、Google App Script(GAS)、スマートフォンへの通知送信など、IoTプロジェクトの幅広い応用例を学びます。
CHIRIMENチュートリアル: https://tutorial.chirimen.org/pizero/
または、検索窓に「chirimen pizero」と入力して表示される一番上のサイト
本日のIoTハンズオン講習会の内容:
10:30 導入
12:00-13:00 〜昼休み〜
13:00
Hello Real World(Lチカを実行する)
GPIOを試す
I2Cデバイスを試す
IoTを試す
常駐プログラム化する
17:30 解散
スプレッドシートに送る方法:
https://kou029w.github.io/intro-to-web-dev/gas-raspberry-pi/index.html
スマートフォンに通知する方法:
https://kou029w.github.io/intro-to-web-dev/ntfy-raspberry-pi/index.html